右クリックでFinder上のフォルダやファイルのパスを取得する
この記事は最終更新日から11年以上経過しています。
Lionにしてから何故か Path Finder にしても Total Finder にしても落ちまくるようになってしまったので、アンインストールして普通にFinderを使ってます。 Finderに戻したらファイルのパスを右クリックからコピペすることができなくなって非常に不便になったのでAutomatorを使って右クリックでFinder上のフォルダやファイルのパスを取得できるように設定しました。
インストール方法
- こちらからファイルを ダウンロード します。
- クリックでサービスインストーラが立ち上がるので、インストール。
- 適当なファイルを選択して、右クリック>「サービス」メニューにさっき保存したコマンドが入っていて、ファイルパスをコピーできるようになります。
※インストールする前にファイル名を変更しておくと右クリックメニュー名を変更する事が可能です
アンインストール方法
/Users/(ユーザー名)/Library/Services/
にインストールした入っているので削除してください。 (こんな風にパスをコピペしたい時に便利!)
※Libraryフォルダは不可視フォルダになっていますのでご注意下さい。
用途
・ブログ等にファイルパスを記載する時(※) ・社内でファイルの受け渡しする時 などなどに便利です。
中身
こちらのブログを参考にさせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/a666666/20090617/1245246843
Lion版だとちょっと手順が違ったので一応メモしておきます。
AutoMaterを起動し、 「サービス」を選択して新規ワークフローを作成します。 「サービスは次の選択項目を受け取ります:」は 「ファイルまたはフォルダ」を選択。「検索対象:」は「Finder.app」を選択。
「ユーティリティから」「AppleScriptを実行」を 右カラムにドラッグします。
「AppleScript」の内容を下記に差し替え。
「パスをクリップボードにコピー」等の名前を付けて保存。
関連記事
- [jQuery Plugin] AnimePng
- [cocos2d Advent Calendar 2011] cocos2dでTemplate Methodパターンで拡張して使う簡単ボタンクラスCCSpriteBtnクラスを作りました。
- [cocos2d Advent Calendar 2011]FacebookのOAuth認証のライブラリ「Facebook Connect」をcocos2dで使用する方法(サンプル付き)
- デザイナー向けプログラム部のハッカソンに参加させていただきました。
- [cocos2d Advent Calendar 2011]TwitterのOAuth認証のライブラリをcocos2dで使用する方法(サンプル付き)
Comment
comments powered by Disqus