ログブックのアプリを作成中...
2016-12-21
/Development
この記事は最終更新日から6年以上経過しています。
ちょっと前に英語の勉強がてらに読んだ Steal Like an Artist という本が非常に面白かったです。

日本語にすると「アーティストのように盗め!」という、昨今では言うに憚られるようなタイトルがついているんだけど(ここでいう「盗む」というのはタイトルの通りStealで英語だとちょっとポジティブなニュアンスも含む単語で、「パクる」のPlagiarismとは違う)、著名なアーティストやミュージシャンの発言や、果ては聖書などの引用なんかも交えつつ、いかに「盗む」事がクリエイティブにとって必要な要素であるかが書かれています。
それで、本の中のアイデアの一つに ログブックをつけよう! というのがあったので早速実践してみようと思ってブックログ系のサービスを使ったりしてみたんだけど、どれも自分の要望からちょっとづつ離れていたので勉強がてら自分でも作ってみる事にしました。
といいつつも簡単な機能ばかりなのでもうだいたいできていて、最近やっと引用した文章をつぶやいたりブログに埋めたりできるようになりました。
まだUIも適当だし力及ばずで実装できていない部分やバグなんかもありますが、もしご興味持たれた方がいらっしゃったら試しにアカウント作って触ってみてご意見などいただけたら嬉しいです。 (以前アカウント作ってくれていた方はドメインは変わっているのですがそのまま使えるようになっております)
今ある機能:
- 本、ゲーム、映画などの閲覧記録を残す事ができる
- 引用やメモなど、後から思い出したい時に何かのヒントになるようなものをつけておける
- 欲しい、買っただけ、読んでる途中、読み終わったなどのステータスがつけられる
- 自分用のメモ的な意味合いが強いのでカテゴリやステータスの変更等の編集がしやすい
- iPhoneで手軽にログがつけられる(申請してないけどWebviewで動くアプリまではできている)
- 引用がウィジェットとしてブログに貼れる、つぶやける
普段はRailsの案件を手伝わせていただく事が多いのですが、デザインとフロントエンド担当なので、個人で開発をしていると改めてモデルがどうとか認証がどうとか考えてみる機会ができて非常に勉強になって面白いです。 のんびり作ってるのでいつ出来上がるかはわからないですがそのうちアプリにしてリリースしたい。
Comment
comments powered by Disqus