先日行った 技術書典6 で、兼ねてより興味があった自作キーボードの本を購入しました。
色々売られていた中でちょうど目に入った、というか作りたいものの目的に一致1しそうだった「 ここからはじめる自作キーボード 」を選びました。

パーツの購入と組み立て
基本キットを購入したのでいくつかパーツを購入する必要があり、遊舎工房さんで購入しつつ隣の工作室をお借りして組み立てました。

店員さんも親切丁寧で非常に過ごしやすかったです。キースイッチは静音の赤軸のやつにしました。 インストールに使う Micro-B -> Type C のUSBケーブルを忘れてしまって焦ったのですが、秋葉原なのですぐに買いに行けていいですね。
キーマップ
キーマップはこんな感じにしてみました。 Blender用。
キーキャップ
せっかくなのでキーキャップも アイロンプリント.com さんで昇華プリント用紙への印刷お願いして、アイロンで転写してそれっぽくしてみた。 数字でコントロールするより直感的で使いやすくなった気がします。
ズレたり薄くなったりしてあまり綺麗に転写できなかったのが心残り…
最近Blenderを触っているのですが、Blenderはキーボードの数字とテンキーの数字が別扱いみたいで、Magic KeyboardとかノートPCで動かす時には外付けテンキーを横に置いて作業しているんだけど、デカくて邪魔なのでさらに小さいのが欲しかった ↩︎